2013’多摩川ノート
「石臼の再生」
日本の粉文化を支えた古民具の再生に挑戦ッ!
試し挽き
出来上がれば、さっそく挽いてみたい。スズメ用のお米があったので挽いてみた。慌てずゆっくりとゴリゴリ・・・なんかいい感じだ。 |
(写真42〜44)「もの入れ」から投入されたおコメは、いったん中心近くの「ふくみ」に充填され、いっぱいになると順次すり潰されながら外側へと運ばれている。途中で止めて上臼を開けたら、おコメの粒々がみごと粉化していく様が見ることが出来る。「全ての形に理由アリ」。無駄のない古民具ならではの、無駄のない機能美だった。 |
石臼を再生させて
実際に引いて見ると、引き手を回す重さの変化や音の違いで、挽かれているおコメの様子が分かる。この石臼が発するこの僅かな変化を感じながら、供給する穀粒の量を調整したり回す力を変えたりするのだ。しかし、このバランスが案外難しい。 |
2013/01/15
NEXT 「そは打ちに挑戦ッ!」