Gasa-Gasa #11

「カエルの子」



 夕食の準備を前に、奥様の機嫌がすこぶるよろしくない。先ほどからプリプリと台所で後ろ姿の人になっており、居間でデレーッと伸びきっている僕に直接怒りをぶつけるでもなく、せっせと台所で家事にすがっているようにも見える。

 僕には彼女の怒りが何であるかは、だいたい察しがついている。こういったパターンで彼女が“台所パフォーマンス”をしている場合、その多くが私と性格ウリ二つと言われてやまない“ぬけがけ三太郎”ことドラ太が、何やらまた学校にて不祥事を起こして先生に呼び出されている時であり、これまでにも数回経験している。

 書き出すとキリがないが、“落ち着きがない”に始まり、“忘れ物が多い”“乱暴である”などなど、息子が引き起こす問題は、ほぼこの三つのパターンに選別できるモノであり、これはおおよそ私の小学校時代と同じで、先生と親父にしこたま殴られ続けた原因でもある。

 同じ下町出身であるものの、僕と違いすっかり山の手風の教育をほどこされた奥様にとって、息子が引き起こすこの“くせ”のある諸問題こそ、ホトホトに意外の連続のようであり、すべては普段の非社会的な2人の行動に原因があるとお考えの心情を察すると、“この父子にはついていけない・・・”といった諦めに近いふがいなさでいっぱいになるのも仕方がない。
 さらにドラ太の諸問題を、ゲタゲタ下品に笑って喜ぶ亭主には今さら相談する気にもなれず、さしあたってこうして台所に閉じこもり、黙々と後ろ姿の人と化すしかないのである。

 事件は昨日の3時間目の授業中に起きていた。体育の時間を前に、クラス全員が着替えを始める中、どうやらドラ太がやおらパンツを脱いで、オシリを出してウケを狙うといった行動に出たらしい。これはたびたび家の中でやっていることで、調子に乗りさえすれば学校でやるくらいは想像できる。

 “ケツ丸見えーッ”おそらくこんなことを口走りながら、逃げまどうクラスメートたちを追い回したに違いない。そこで止めとけば良かったのだが、問題は大ウケに心酔いしれて、いつしか調子に乗ったドラ太らが暮らすの垣根を飛び越えたことにある。

 隣のクラスとは校舎外側のベランダでつながっており、そこに飛び出したドラ太とその友人らが、ベランダ伝いに隣のクラスの窓外まで進出し、パンツを下ろして窓ガラス越しに「ケツ丸見えーッ」ならまだしも、おもむろに振り返り、チンチンをガラスに押しつけ腰を振って踊り始めたのだから、この場合親が呼び出されてもしかたない。






 「昔はこんな子じゃなかった・・・」とは、よく耳にする世の親のボヤキだが、我が家の場合は昔からそうだったから、今後もこの手のボヤキは出ないことになっている。

 それよりは「その子の問題、親にあり」とは、そのものズバリであり、全ての悪の根源が僕にあるというのは、いまや家庭内の常識までになった。


 それでも小学校に入る前までは、確実に僕の方が面白かったはずだ。私の卓越した芸を見せられて、ヤツは部屋の中でのたうち回り、さらに風呂場では笑いすぎて吐いたことさえある。

 やって見せたことはたいしたコトではない。たとえば“踊っておどける”“妙な顔をする”“大げさな話をしてみせる”などなどで、どちらかというと自虐的であり、かつ、やり終えたあとに一抹の淋しさを感じるような“おふざけ”の数々である。
 もちろん最近の素人をテレビに引っ張り出して、いじめるようにして取る笑いのような見苦しいものではない。あくまでも己を犠牲にして、己のアホをアピールすることによってウケることに専念するものである。これは6才までの少年にはバカウケであり、七転八倒の騒ぎだった。

 初めのうちは単に僕のやっていたギャグを真似るだけで可愛らしかったが、いつの日か、そのギャグの中に彼自身のオリジナリティーが生まれ始めると、今度は僕が七転八倒するハメになった。

 ヤツの面白さは異常なほどで、特に悪ノリが生じた時の狂気に似たおどけぶりは絶品で、あまりに面白くてこちらの扁桃腺が笑いすぎて腫れた、ということも一度や二度ではない。 奥様は、おどけるヤツの姿を見てもあまり笑わない。行く末を案じてしまうのかどうか知らないが、それでも所々は堪えきれず吹き出すところを見ると、まんざら深刻でもなさそうだ。
 そもそも亭主としてこの僕を選ぶくらいの女性だから、アンポンタンを受け入れる要素は充分にあるのだろう。


 先日、学校のクラス単位で行われた“劇の会”なる催しをお忍びで見に行った。毎年主役に立候補してはクラス全員に却下され続けていたが、今年は念願かなって堂々の主役に抜擢されたというのだから、本人の入れ込みは相当で、日夜ケイコに励んでいる。さしずめ期待せざるを得ない。

 内容は時代物で、その昔、高い年貢に苦しむ山里の人々を3人のマヌケな山賊が救う、といった話で、おそらく主役の山賊たちがマヌケでヒョーキンという理由のみで抜擢されたのだろうが、本人はお構いなしである。それでもかなりプレッシャーを感じている様子で、ファミコンやマンガに手を出さず、ひたすら1人で芝居作りに励んでいる。

 基本的に例外のない親バカであるからして、本番当日はこちらまで緊張してしまったが、なんてことない。古い昔話もいつの間にか創作劇のようになっていて、突出したギャグの連発と相なっている。

 それでも山賊の3人の、著しくキミョーな動きが低学年の子どもたちを中心にバカウケで、それを囲んだ親たちすら、のたうち回る大惨事になっている。ラストに近づき山賊3人が出演者全員の唄に合わせて踊り始めると、興も頂点に達し、もうウケまくりと相なった。
 そのアンポンタンな踊りも、ドラ太が家の中でよく踊っているパターンのものだから、おそらく振り付けもドラ太が考えたに違いない。
 それも、ただふざけているといった段階の面白さではない。緩急、間、タイミングなど4年生なりの深い計算があり、僕は面白いというより実に感心させられてしまうばかりだった。

 あれほど夜な夜な頭を抱えて考えていたのは、ほかならぬギャグだったのだ。いやはや、僕はもうすでに彼を笑わせる技量のないことを、つくづくと思い知らされる劇の会だった。

 後日、奥様がニコニコして学校から帰って来た。例の劇の会が、ことのほか評判が良く、ほかのお母さんや先生にも大変ほめられたそうだ。さしずめ息子隆太郎にとっては名誉挽回の快挙である。

「劇の会、成功したんだってナー、良かったじゃん」

 バレてしまっていたが、僕が見に行くことは本人にはナイショにしてあった。しかしあまりの好評判を耳にして、気を良くした僕がほめてやると「まーネ・・・」と言ったきりで、照れたのか反抗したのか知らないが、その後しばらくは家の中で面白いことをやってくれなくなってしまったのが残念だった。

 

 さしあたって、僕は彼の将来など心配してあげないことにしている。面白くないヤツより、面白いほうが楽しいに決まっているからだ。自立するまでに必要なそのほかのことは、今後、オノレの経験の中で少しずつ学習していけばいい。

 したがって冒頭の件、奥様はいまだ背を向けたままだし、やはりこの際見せしめのためにもゲンコの一、二発は入れて叱らなければなるまい。おりしも隆太郎が帰って来たので呼んで怒鳴りつけてやった。

「オイッ!パンツ脱いでケツ出すのは面白いが、チンチン窓にくっつけるのはやめとけッ!」

 ・・・斜め後方から、ふたたび深い溜め息が聞こえてきた。奥様は、まだ口をきいてくれないが、マー、気長にやっていこうと思っている。







多摩川Club にもどる