Hanzubon #17

「アマゴ谷」



 岐阜の吉田川の源流部に、お客が来ると嫌がる妙な民宿がある。泊めてもらうのにあの手この手を駆使しないと、なかなかOKしてもらえない。

 この宿は、おばちゃん1人できりもりされていて、泊まれてもせいぜい10人ほどの大きさである。

 もちろん、場所が場所だけに、客は釣り師オンリーだが、ことのほか釣り客がお嫌いだそうで、ワケも殺生人が嫌いだとか客人としての質とかいった問題でなく、なにより朝が早いのが嫌だとのこと。しかし釣り人にすれば、朝まずめ(魚がゴハンを欲しがる時間)を狙いに、わざわざ泊りがけで釣りに来ているのだし早起きは当然なのだが、どうしても朝はゆっくりしたいとわがままをおっしゃる。まったくのんきな宿屋なのだ。

 今回の釣行は、しめて7人の大人数となった。思わず誘っているうちに増えてしまったのだが、気がつくとそのうちの5人は釣りが初めてという構成になっている。

 それぞれ仕事を終えてから夕飯までにはこの宿に集合する約束なのだが、これがどーしてなかなか集まらない。夕食時間はすでに1時間以上遅れて、この釣り師嫌いのおばちゃんはますます無口になっている。

 今回の釣りは、僕の場合のっぴきならない意気込みでやって来ている。釣り方も毛針ではなく近年少しずつ心が動いている“郡上釣り”であり、今年の解禁日にはこの釣りで郡上アマゴを2匹も釣り上げた実績もある。
 やっぱり釣り師であるからして、魚が釣れるのは嬉しい。それにこの川の川漁師によって受け継がれた、郡上釣りという伝統的な釣り方も魅力的なのだ。

 新しく買い揃えた郡上釣りの道具はもちろんの事、目覚ましも2個持ち込まれ、明日の朝まずめの決定的瞬間には、やおら吉田川のアマゴを次から次へと釣り上げてしまおうと、すでに意気も高々と上がっている。そもそもこの日のために、はるばる東京から一路駆けつけているワケで、その盛り上がりは尋常ではない。

 夕食の時間がとうの昔に過ぎ去った頃、メンバーがポツリポツリと集まって来た。長年付き合った仕事仲間であるからして気心は知れている。

 「イヤーすみません。道が混んじゃって」

 「ごめんごめん、なかなか見つからなくてネー」

 言い訳けしては、もっとも基本的なパターンが次々とドアを開けて入って来た。夕食前というよりも、夜食前といった時間になって、やっとのことで全員が集まる。

 通常こういった山奥の民宿に泊まると、これみよがしに山料理が並べたてられるものだ。ちなみに僕の場合、山里の民宿を転々と歩き回っているうちに、これらの料理が旨くもなんともないことをすでに見破っており、“のりたま”や“お茶漬けのり”といったものを持参して飢えをしのぐことにしている。

 待ちくたびれたおばちゃんが料理を運び出してきた。アマゴの塩焼き、アマゴの唐揚げ、さらにアマゴの佃煮といきなりアマゴ料理の3連発ときた。

 冗談でない!まるでアマゴを釣りに来た釣り人を愚弄しているとしか思えない品々に、思わず膳ごとひっくり返そうと思ったが、これがスットコドッコイ実に旨い。それも並みの旨さではない。やおら30階建てのビルの屋上から「バカうまァ〜」と絶叫しながら飛び降りちゃえるほど旨いのだ。

 「ネッネッおばちゃん、これどうやって料理したの?」

 「サーどうやったんですかネー」冷たく知らんプリされてしまった。

 とにかく手の込んだ料理の数々である。山菜の煮物にしても天ぷらにしても、ほどほどに隠し味がほどこされており絶品の味なのだ。いったい今まで食わされつづけた山料理は何物だったのだろう。それに全員が揃うまで、何時になろうと断固として料理を作り始めなかったおばちゃんの姿勢はすごい。
 すべて作りたてであるということが、もっとも大切なポイントであることを心得ているのだ。

 とにかくこれだけの料理を作り出すためには、それ相応の準備が必要なのは分かる。1人暮らしで呑気にやっているおばちゃんにすれば、今さらあくせく働くこともないだろうし、さしずめお客嫌いの本当の理由はどうやらそのあたりにあるような気がした。

 ウマいウマいの大合唱に気分を多少なりとも良くしてくれたのか、おばちゃんがどぶろくを1本持って来てくれた。

 飲めば気心知れた仲である。久しぶりに仕事抜きで集まった喜びで一気に盛り上がる。

 ・・・しかしここで気を緩めてはいけない。僕はあくまでも明日の釣りの事を考えなくてはならない。明日は釣りに釣りまくって、せっかく覚えたてのこの郡上釣りを確固たる自信とともに完成させなければならないのだ。

 明日の朝、5時に起きる事はすでにここに向かう車の中で決意している。すでに11時を回っているからして、そろそろ気付かれないまま2階に上がらなければなるまい。しかし、僕が誘って集まっているのだからして、この盛り上がりをむげに断ち切ることも辛い。

 モゾモゾと切り出せないうちに、12時を過ぎる頃から深夜の“何でもおかしくなるタイム”に突入し、話題も誰ソレがあそこで屁をたれただの野グソをしただのといった、僕のもっとも得意な分野への話題と変化して、いつの間にか僕が話の中心になっている。

 さらにこういったシチュエーションになれば僕の場合、周りは七転八倒、腹を抱えてころげ回る大惨事となった。

 哀しい下町の人間の性である。あれほど気にしていた時計もいつしか見なくなり、自分でも驚くほどよく出来た作り話に熱中し始めて、その勢いもとどまることを知らず、いつしかパタリパタリとその場で沈没していく人間の存在すら忘れ、気がつくと起きているのは3人っきりになっていた。

 ふッと我にかえって時計を見ると、すでに3時半である。“ゲッ、マズイ”これはシャレになっていない。このまま5時に起きるとなると、たった1時間半しか眠れないことになる。目の前の2人は、どぶろくでもうほとんど口が回らなくなっているし、下ネタに思わず調子に乗ってしまった自分を後悔してみるがすでに遅い。

 あわてて2階に上がりフトンに入るが、目が冴えてなかなか寝付けなかった。


 翌日、目を覚ましてみると、朝5時はおろか、朝まずめの決定的な瞬間すら遠く通り過ぎた昼だった。

 ここで今さらじだんだを踏んでも始まらない。とりあえず気を静め、酔っぱらいたちのフトンをはがして、じっくり準備をすることにした。たとえ朝まずめは逃しても、釣りには夕まずめというものがある。

 さっそく、まだ目の覚めない酔っぱらいを引率してゾロゾロと川へ降りた。なにしろ釣りは初めての人間ばかりである。何から何までやってあげなければ前に進まない。まずは河原に降りてから1人1人の仕掛けを作ることから始まった。

 郡上釣りの仕掛けを作るには、6メーターほどのテグスに3ヵ所の目印用の羽根、オモリのガン玉、それと針を結ばなければならない。目の前に川を置いてそういった細かい作業をするほど僕は気が長くない。新しく仕掛けを作ることは諦めて、自分用にあらかじめ用意しておいたスペア−をくっつけてあげた。

 そそくさと上流に釣り上がる。それにしても見事な渓相である。階段状に流れる川筋には、見事に育ったアマゴがいかにも潜んでいそうであり、昨夜のことなどあっという間に記憶から消え失せ、すっかり楽しくなっている。

 1段目を投げる。教わった通りエサを先行で仕掛けを流す。当たり前のことだが、エサの前に仕掛けが流れてしまうと魚は警戒して決してエサをくわえない。ツツツーと流したがあたりはなかった。

 さもあろう、さもあろう。そんなに簡単に釣れちゃ面白くない。ポイントを少しずらして2段目を投げようとしたら、川下から昨夜の酔っぱらいがサオを持って近づいて来た。

 「けんさーん!針付けてくださーい!」

 ・・・やはりこの場合つけてやらねばなるまい。昨夜の酔いが抜けていない分、彼には遠慮のない元気さがある。投げかけたサオを置いてシブシブ結んでやると、今度はギャー!とほかの人の悲鳴。見ると橋の下の淵を泳いでいる人がいる。

 「どうしたー!」

 「コケましたー!」と叫び返すからこれも助けねばなるまい。

 ふっと上流を見ると、僕の前を行った人は、川の上に生い茂る木を釣った模様でこちらを見ているから、針を結んでやって溺れそうなヤツを助けたその後に、木を釣らないサオの振り方をもう一度教えてやらねばなるまい。

 結局、釣りどころの騒ぎではなくなった。その後、もっと河原の広い場所に移動したにもかかわらず状況はさして変わらず、夢にまで見たアマゴは1匹も釣れずに終った。

 帰りの9時間半のドライブが辛かったのはことさら言うまでもない。


 ゴールデンウィーク直前、街中は不気味な静けさを装っている。嵐の前の静けさといったところだろう。

 ゴールデンウィークに釣りザオを持たずに、もう一度あのアマゴを食いに行こうと突如思った僕は、あのお客嫌いのおばちゃんをどうやって口説きおとそうか、電話の前で模索しているのである・・・。





サロン にもどる