Hanzubon #04
「岸辺の家族」
僕の奥さんは中学校の同級生である。 当時、僕は浅草から、彼女は蔵前から同じ中学に通っていた。クラスも一緒で、しかも2年間僕の隣に座っていた級友でもある。 奥さんはその頃から背が高く、入学時ですでに165センチあり、隣に座った僕よりも優に20センチも大きいヒトだった。したがって、何ら恋愛感情は芽生えない。 しかし、その身体の大きさに較べ、極端な偏食児童で食べ物の好き嫌いが激しく、おかげでずいぶん給食を横取りした記憶がある。 僕はもちろんどこのクラスにも居る、ただうるさいだけのガキだったが、彼女の場合、今はアンポンタンになってしまったものの、当時は東京都の学力テストで台東区の5番に入るという成績を残した才女だった。 したがって、年少期に勉強が出来たか出来ないかは、その後の人生に何ら意味を持たないということを、私の場合、目の前の事実として確認している。 むしろ、食べ物の好き嫌いがあったかどうかの方が、現在肩コリひとつしない僕と、毎朝貧血で倒れそうになる奥さんと見比べてみても重要だった気がする。 そうは言いつつ学力には歴然とした差があったわけで、おのずと高校は別々の学校に入学している。 その年、奥さんから届いた暑中見舞いをすっかりラブレターと思い込み、いつの間にか交際が始まり、かれこれ10近く付き合って、多大な思い出とともに結婚した。 そして、結婚した次の年に早くも隆太郎が生まれ、はたしてこのままいくと何人生まれてしまうのか・・・と思いきやそれっきりとなった。 |
イラスト:Yoshida.ken
このマンションが建っているのは、以前多摩川の氾濫で、土手が決壊して大騒ぎになった場所の斜め向かい側である。 この川の真横に住む奥さんが「絶対3階以上にしてヨ!」と、強く念を押したのもまんざら笑えていない。 そもそも、多摩川べりに住みたかったのは、なにもこの川に特別の感情があったわけでなく、ひたすら、モトクロスの練習がしたかっただけだった。 ご存知の通り、モトクロスは専用のマシンを使うわけで、公道は走れず車に積んで持ち運びをしなくてはならない。 しかし奥さんが反対するには申し分のない環境ではある。おなじ多摩川べりでも、東京側と川崎側では、そのイメージに格段の差がある。 岸辺で言うと、東京側は河口から「田園調布」で代表されるような大田区や世田谷区といった高級住宅地が連なっているのに、いったん川を越してしまうと、河口のソープランドの「メッカ堀之内」を筆頭に、多摩川べりを走るJR南武線は、競馬場へ行くギャンブラー御用達の電車とのウワサも聞いた・・・、広告で見る“環境に恵まれた豊かな生活空間”とは、にわかに信じがたい・・・。 しかし、念願のモトクロスの国際ライセンスが手に入ってしまってからは、多摩川は壮大な遊びのフィールドに生まれ変わり、ヒマになれば息子と2人で、土手を越えてウハウハ水遊びをやって喜んでいる。 最近は、奥さんもまんざらでもなくなったようで、時々河原までおやつを持って来てくれるまでになった。 あの偏食激しい同級生が、いつの間にかたくましい母親になり、“男の純情”が“母親の愛情”にすっかり太刀打ち出来なくなって、かれこれ10年・・・。 まー、それはそれでいいかナーと僕は思っている。 |
多摩川Club にもどる |