Tanken #05

外来種」



 多摩川にはいろいろな魚が暮らしている。放流に混じって入った魚、絶滅しそうになりながらも、また少しずつ数を増やしている魚、それに飼いきれなくなって逃がされたペット・・・。生まれた場所も生活も全然ちがう、いろんな魚が一緒に暮らしている。

 僕の暮らしている多摩川の中流域でも、そういったよそから来た魚はたくさんタモに入る。でも、新しく移り住んだ場所で、子どもを産み、世代を重ねられている魚はそう多くない。この中流付近あたりで、現在世代交代を成功させている魚を書き出すと、

@ カムルチー(アジア大陸東部に自然分布、1923〜1924年に日本へ移入・多摩川にいつ頃入ったのかは不明)

A スゴモロコ(琵琶湖の固有亜種・コアユの放流とともに移入した可能性が強い・多摩川中流域では99年以降自力繁殖している)

B ムギツク(近畿以西に分布・99年の集中豪雨時に突然中流域に現れる・自力繁殖しているかは今のところ不明)

C カワムツ(静岡より西側に分布・こちらも琵琶湖からコアユに混じって移入した可能性が高い)

D ブルーギル(北アメリカ中東部・1960年日本へ移入・多摩川へはコアユの放流に混じった説と、釣り人による放流説とがある)

E ブラックバス(北アメリカ南東部・1925年日本に移入・多摩川へは釣り人らによる放流と考えられているが、本当のところは不明)                      

 といった6種類の魚たちで、増えたり減ったりしながらもいなくなってしまうことは、今のところない。

 そのほか釣り人のために放流されている琵琶湖のコアユや、栃木や新潟のコイ、フナ、ウナギ、ウグイ、マルタウグイまでもよそからの魚と考えると、じつは外来種はかなりの数になる。






 冬の寒い朝、排水口近くのガサガサでグッピーを捕まえた。あのメダカによく似た熱帯魚だ。何故、冬の冷たい川の中で熱帯魚が生きていけるのかと言うと、その排水口から工場からの温かい排水が出て来ていたんだ。水温がなんと20℃もある。早朝の冷たい風の中、水面からは湯けむりが出ていて、なんか異様な景色なんだなぁー、コレが。

 温水が流れ込んでいる本流の方は、まだ冷たくて12℃しかない。そこにずーといるのか冬の間だけいるのかは知らないけど、子どものサイズから大人のサイズまで、かなり数が群れていて、この小さな環境で立派に世代交代しているのが分かった。そもそもグッピィーは南アメリカの亜熱帯や熱帯地域から観賞用のペットとして連れて来られた魚で、今でも熱帯魚を飼い始める人たちに、1番人気がある。

 だから、この排水口にいるグッピーも誰かが放したんだね、きっと・・・。放された所がたまたま暖かい所だったから、このグッピーは幸せだ。そうでなければ、冬にガクンと水温の下がる日本の川では、この子たちは生きてはいけない。

 流域の人たちのいろいろなペットが川へ放される中、こうして生き残れるのはめずらしいことなんだ。見かけるのはほとんど死体ばかりで、生きている姿で見ることなんかはめったにない。

 でも、工場からの温かい排水が止まれば、この子たちも全滅することになる。なんだか少し悲しいね・・。

 新しい住まいとなった多摩川で繁殖を成功させている魚たちも、それまで経験のないことには無力のようだ。

 ここ数年、多摩川には大きな台風が来て、大きく増水する年が続いた。増水すると多摩川はすごい川になる。そんな風に増水している時は、魚たちは流れの弱い支流の方へと逃げ込んでいる。

 でも多摩川の場合、ほとんどの支流がコンクリートで固められた真っすぐな川だから、ますます魚がとどまれる場所がない。だから急流に飲み込まれて、何キロも下流へと流されてしまう。大増水の後、川のずっと下の方で、ニジマスやヤマメが釣れるのは、そんな急な坂を流れ落ちている多摩川ならではの話なのかも知れないね。

 1995年頃から中流のあちこちに出始めたブラックバスも、99年にあった台風の大増水の後では、ほとんど見かけなくなった。泳ぎが強くないから、流された後に戻って来れないのかも知れない。それと増水によって、川岸のガサガサがすっかり消えてしまい、オギ原を産卵床とするカムルチー(ライギョ)も、それ以降めっきり減ってしまったのが残念だ。

 そんな大型の肉食魚と関係なく、ナマズは相変わらずたくさんいる。いったい、あの増水をどんな風に乗り越えてるのか不思議だけど、水辺に人が暮らし始めるずーと昔から、この川で暮らしている“地元”の強さを感じるよなァー。やっぱり、よそからきた新しい種類が、初めての環境で百年、千年という長い時間を生き抜くことはなかなか難しいのかも知れないね。

 勝手な放流をしてしまったのも人間だけど、それぞれ魚たちの輝かしい命を感じてあげられるのも、やっぱりぼくら人間だけなのかも知れないネ。


 追伸──。温水の排水口で捕まえたグッピー4匹を、多摩川水族館に入れたら、3日目の今日、水槽の中がグッピーの稚魚だらけになった。すごいよなぁー・・・生命力と言うかしたたかさと言うか・・・ちょっと感動してしまいました。

2002・3・29





サロン にもどる