Tanken #09

「動物観察─@」



以前、隊長が家の前の河原で友だちになった「タヌキ」くん。


 河原には鳥だけじゃなくて、たくさんの動物も暮らしている。

 砂地の水辺をよく見てみると、いろんな足跡がついているだろ?だから、いろんな小動物の足跡を覚えると、ホームグランドにしている河原にどんな動物がいるのかすぐ分かるヨ・・・。

 河原で1番エサが落ちているのは、やっぱ水辺だよね。水辺には、死んでしまった魚や、上流から流れ着いたゴミなんかがたくさんある。だから、たいていの動物は水際をウロウロするんだ。



多摩川の水際に残っているタヌキの足跡。いろんな足跡が着いているヨ・・・



 多摩川の中流域だと、ドブネズミやタヌキ、それとネコやイヌの足跡もたくさん残っている。時々、見たこともない足跡を発見するけど、それが近所の人が逃がしたペットだったりするから大変だ。  ウサギだったりトカゲだったり・・・でもそんなペットたちも、繁殖できないことが多くて、足跡を見るのも1年限りになるのがほとんどだ。

 もっと自然がたくさん残っている川だと、他にもイタチやキツネの足跡も見つけられる。ペットの動物と違って、こういう動物と仲良くするのは大変だと思ってる人が多いけど、コツを覚えるとけっこう簡単だ。

 仲良くできるまでの、やることの順番を書き出すと、



@ホームグランドの水辺で、観察したい動物の足跡を探す

A見つけたら足跡を全部消して、そこにエサを置いておく



「唐揚げ」と「ゴマ油」。これ、プロの技ざんす。


B次の日、エサを置いたところに残っている足跡を調べる

Cもし、目当ての動物の足跡だったら、続けてエサを置く

D同じ日に何回も見回りに行って、だいたいのエサがなくなる時間を調べる

Eすごーく遠くから、その動物がエサ場に来るのを観察する

F少しずつ距離を近づけて、動物を自分に慣らす


 ほとんどの動物が夜動くので、観察は日が暮れてから始めることになるヨ。
 置いておくエサは、これまでの経験で言うと、鳥のから揚げが1番。それとごま油を少し周りに撒くのでもいい。





 ネズミもタヌキもイタチもキツネも・・体を太らせることができる油は大好きなんだ。太らないと長い冬を越せないからネ。だから鼻をグーグー鳴らしながら出て来る。時期は秋から冬。周りにエサがなくなるような時期の方が観察しやすいゾ。

 エサは多すぎると頼りにするから、おやつ程度にしておこうね・・・。


2002・4・4





サロン にもどる