Fly.colamu #01

「虹男くんの自殺」



 こみあげてくるこの喜びを、抑えきれずに僕は今、困っている・・・。

  何を隠そう私は、とうとう釣ってしまったのだ! ガマンにガマンを重ね続けたこの一年。ついに、ついに僕は待望の「一匹目」を釣り上げてしまった。それもブルーギルだのハヤだの、おおよそ品のない魚ではない。まして多摩川のコイなんかでもない!正真正銘の美しいレインボートラウトをだ!

  「ガッハッハッハッハッ・・・」と思わず笑ってみたりもする。

  もちろん場所は教えてあげない。絶対に書いたりしない。あそこは明らかに我がカーティスクリークになるべくしてあったところだからだ。

・・・あー思い起こせばこの一年。ありとあらゆる“ボウズ”の形態を経験しつつ、こ  の日の来るのをどれだけ待ち続けたであろうか・・・。

  その日は、番組の収録中であった。「湖畔でオートキャンプ」と銘打って、長野県のある場所で、そりぁー豪勢なキャンプをしていた。

  たとえばローストビーフ。このマテリアルとなった2キロの肉片の値段が2万2千円。

  貧困と飢えに喘いでいた、数年前の我が家の十日分ほどの食費にもなる。その上、ランチョンマットにワインの世界が展開していて、キャンプ中の方が普段の生活よりも豪華という、わたくしの意にそぐわない図式となっている。

 キャンピングカーに至っては、フワフワの応接セットから五人が楽々寝れるベット、それに「野グソ」なる下卑た行動をも断じて許さぬピカピカの水洗トイレとシャワールーム・・・。こんなところで二泊もすれば、僕は頭がバカになるのではないかと本気で心配になった。

 その日その場所に着いたのは、夕方近くだったと思う。バスを降りてその透き通った湖を見ると、おもむろに湖の中心部でパシャ・・!?ときた。

  「オッ、ライズだ!」さらにそのリングも消えぬ間に、ふたたびパシャッ、よーく見るとあっちでパシャ、こっちでパシャパシャ、ライズの嵐となっているではないか!
  これを見て「ライズ、大盛りネ・・」などとバカなことを考えるFFマンがどこにいるだろうか。すぐさまロッドを持って走りたかったのだが、いかんせん、僕は仕事でこの地を訪れてしまっている。

  「クソーッ!」水面を気にしつつも、取材はあわただしくも僕の気持ちを無視し続けて、終わった頃にはあたりはすっかり闇に包まれてしまっていた・・・。






 キャンプ地の湖畔には、FFにうってつけの広い沢の流れが注ぎ込んでいた。

 すでに僕は、明日の朝、取材が再開する前にこっそりと沢を攻めてみる気になっていた。となると、スタッフと別々に泊まった方がいいに決まっている。

 一緒に旅館に戻ることを勧めるスタッフをよそに、急きょ僕はそのキャンピングカーで寝ることにした。スタッフが帰ってふたたび闇になったキャンピングカーの中で、僕は目覚ましを四時半にセットした。

  「ゲッ、四時半!」普段なら寝つく時間でもある。長い取材ロケの最終日でもあったし、体はメチャクチャ疲れていたが、FFを始めてしまった以上、たとえ一匹も釣り上げなくとも、ライズを見てしまったら行かねばなるまい・・・。

  「なぜ、そんなに?」などと、釣りにまったく興味を示さない下品な人々に訊ねられたら、僕はすかさずおもむろに目線を下げつつ、つぶやくように言うだろう。

  「そこに川があるからサ・・・」

 この一年で、気分はすっかり出来上がっている。

 翌朝、目覚し時計は約束どおりにそのけたたましいベルの音を鳴り響かせた。普段は美しい妻に優しくゆすられて目を覚ましているだけに、突然のその音で僕は確実にベッドから数センチは体が跳ねていたと思う。

 これだけ驚いて目を覚ますと、連日の睡眠不足などふっ飛んで、すこぶる目覚めも良い。さっそく、ウェーダーを履いて沢を登り始めた。

 さしずめこれだけ釣れないでいると、こういったシチュエーションにおいても、「ヨシ!今日は釣るゾ」などという、悟りの浅い元気な言葉は出てこなくなる。

 ただ限られた時間の中で、「やれる時は、絶対にやる」の強い信念だけが、単に「釣りは魚を釣り上げるだけの行為である」といった基本的な概念すら乗り越えてしまい、こんなクソ早い朝、人っ子一人いない沢の中をウロウロと僕を歩き回らせている。

 2キロほど上流まで上がってみた。雑誌でよく見るような素晴らしい川だった。

 もちろん、釣れない。初めから解かっているから腹は立てない。魚がこの川にいることは知っている。前夜、ランタンを持って川の中を照らしながら少し歩いてみたときに、尺を越すイワナはすでに見ているからだ。

 僕はピョンピョンと岩から岩へと飛び移りながら、取材の開始時間に間に合うようにキャンプ地へと急いだ。

 ちなみに僕の釣れない歴はハンパじゃない。多摩川通いをしていた頃から今日に至るまで、僕はさまざまな場所でフライを流し続けている。与論島のリースの内海、バカバカ熱帯魚みたいな魚を釣り上げて、ギャーギャー喜ぶ人たちに囲まれても、僕はひたすらティンセルマラブーで鮮やかに色取られたストリーマーを巧みにリトリーブし続け、一匹も釣れなかった。

 農業用水路の橋の上から、アブラハヤを狙ったこともある。7×9フィートのリーダーのティペットに、ピーコックのボディーにブルータンのハックルだけ巻いたミッジアライを上手にプレゼンテーションしたにもかかわらず、ふたたび釣れなかった。

 後で解かったのだが、ここのアブラハヤはちぎって丸めた小さなティッシュにすら、強烈なライズを繰り返していた。・・・そんな魚すら合わせ切れずに釣れない。

 極めつけは、十二時間もわざわざ飛行機に乗って行った、ニュージーランドはタウポ湖の虹マス釣りだった。日本を発つ前から、“絶対に釣れる”“間違いなく釣れる”と言われ続け、ましてガイドに付いてくれるのが、タウポ湖でもっとも客にマスを釣らせるガイドとして、現地でも日本でも有名なカンジさんともなれば、さすがに深く人間不信に陥っていた僕も、「アレッ、もしかすると今回は・・・。」と思ってしまったのも無理はない。

 さらに現地で会ったカンジさん曰く、

  「僕がガイドして今まで連れなかったのは、ただの一度だけ。しかもその日は台風だった。ハッハッハッ・・」

  とまで言う。さらにタウポでは、50センチ以下のニジマスは魚ではないとのこと。

  「ガッハッハッハッ!初めて釣り上げるのがニュージーランドで、しかも60センチのニジマスじゃ、俺、まいっちゃうよナー!」

 僕の頭はすでに半分イカレかかっている。

 僕たちを乗せたカンジさんのボートは、朝もやの中、湖畔を離れた。

 細かくポイントを移動しながら、日没までジーッと当たりを待つこと十時間・・・。ニュージーランドの陽はおそろしく長いと思った。そして、ニュージーランドにもウソつきが一人いたことを知った・・。

 気が付くと、僕はカンジさんの長いガイド生活二度目のボウズ客となっていた。以来、僕の人間不信は決定的なものとなっている。


 話をもとに戻そう。

 沢から帰って来る僕を待って、取材は再開した。取材中は、ほとんど寝ていたような気がする。

  午後に入って少し空き時間ができた。ヒマつぶしに組み立ててあったファルトボートの上からキャスティングもやってみたかったからだ。そこに番組のプロデュサーである海老名氏が「僕も一緒に乗りたい」とノシノシやって来た。しかも後ろで漕ぎたいと言い張る。ご存知の通り2人艇の場合、後方の漕ぎ手が舵を取る。あきらかに僕の方がカヌーを操るのはウマイ思っていたが、仕方なく後ろを譲った。

  局では相撲部の部長をやっているとの噂があるだけに、その体はズシリと重くカヌーはほとんど前に進まず、案の定思った方向にも進んでいない。

 湖面にはまったくライズが見当たらなかったが、ヘタはヘタなりに魚が潜んでいそうな場所をうっすら気付いているものだ。どうしてもフライを浮かせてみたい場所があったのだが、いかんせんカヌーがままならない。

  おりから吹きだした風に流されて、ますますそのポイントから遠くに離れ、やがてまったく関係のない対岸まで流されてしまった。

  「ウーム、ここは歩いてでも行けたな・・・」仕方がない。半分海老名氏を恨みつつ、まったく何でもない所にキャスティングしてみた。やる気のなさとは、こうも如実に結果として表れるものだろうか。ピチャピチャ水面を叩きながら、まったく距離も出ずにフライはすぐそこにポテッと落ちた・・・。 

  !ッ、唐突に、まったくの唐突さで、静まり返った湖面を引き裂くような水しぶきとともに、#12のエルクヘア・カディスが水面に消えた!すっかり気分がタレていただけに、慌てて合わせたが失敗してしまう。

「ゲッ!見た?今の間違いないよね・・・」

 振り返ってみると、さすがの海老名氏も力強くうなづいている。

 じつはこの海老名氏、僕の釣れない歴のそのほとんどを真横で見てきた人だけに、ともに緊張してくれたに違いない。

 もう一度キャスティングしてみる。手が震えているのが自分でも解かる。フライはさっきと1メーターぐらい離れた奥に落ちた。・・・不思議と手の震えが止まった。

 湖面にポッカリ浮くエルクヘヤだけが、僕の目の中のすべてを支配した。・・・数秒経った。突然、さらに大きなみずしぶきとともに、銀色の30センチほどの魚体がフライをくわえて水面上で反転した。

「ギャーッ!」

 カヌーが傾くほど、僕は力いっぱい合わせてしまったが、ロッドはグ〜ンとしなり、ティップは水面に吸い込まれるようなストライクが僕の手に伝わった。

「かかった!かかったゾ!さーどうするッ!?」

 わけが解からなくなってしまっている。やみくもにラインを引いてはいけないのは知っていても、はやる気持ちは抑えきれない。もう無我夢中になってラインを引っ張りまくった。

 オービスのロッドは、前後左右に激しく振れまくった。すぐ手前まで引き寄せた時、その魚体がふたたび跳ねてその姿を見せた。

 なんと!ニジマスだ。ウグイやオイカワでもなく、正真正銘のトラウトなのだ!「うそーッ、マジーッ、ヤバイよ・・・」

 頭の中をいろいろな言葉が飛び交った。僕に魚が釣れるワケがないのだ。意に反してニジマスは、あっという間に僕の左手の届くところまで近づいていた。念のために持たされたネットの存在などすっかり忘れて、僕は素手で何度も取り逃がしそうになりながらも、とうとうカヌーの中に取り込んだ。

  ・・・よくティペットが切れなかったものだ。見ると、エルクヘアは喉の奥深くにしっかりとささっていた。

  あとはもう大変な騒ぎになった。数十回のバンザイ三唱もした。カヌーの上で踊って危うく落っこちそうにもなった。 写真は何十枚撮っただろう・・・。構図は家の中でさまざまな代用品をロッドと並べてリハーサルは出来ている。

  嬉しすぎて涙が出そうになった。そして、僕はこの日のことを一生忘れないだろう・・・。

  一年間のプロローグが、最高の瞬間を生み出してくれた。

  この心やさしい虹男くんは、僕のために自殺してくれたのだと思った。

  したがって僕はリリースせずに喰うことにした。なんとも言えない味がした・・・。

1991年12月15日






多摩川Club にもどる