Tanken #03

「ナマズの産卵」



 ナマズが卵を産むのは5月の終わり頃。ツユの始まるちょっと前あたりだ。大きなナマズが何匹も集まってニョロニョロクネクネ。ナマズの産卵観察は、意外なことがたくさん発見できてとても面白い。

 ナマズは夜行性の魚。だから産卵も夜する。観察はちょっと大変だけど、1度産卵する場所を見つけてしまうと、毎年同じ時期に同じ場所で産卵するから、長い間観察をして楽しめる。

 ナマズは意外なところで産卵している。大きな川の本流ではなく、チャラチャラと幅の狭い支流の小川に入ってきて産卵するんだ。

 背びれが出そうな浅いところで、ちょっと流れの弱くなってるような場所を選び、オスとメスがからんでいる。

 夕方、あたりがうっすら暗くなる頃、本流から支流へと入ってくる。1匹のメスにたいていオスが3〜4匹、後を追うようにくっついていて、ジャバジャバ音をたてながら進むから、暗くてもすぐ分かるんヨ。



産卵ナマズが集まる水路。本流から、こんな狭い水路に入って来るんだ
ご覧の通り、ナマズのお腹はたまごでパンパンだヨ。
メスの体に体を巻きつけるオス。サァー産卵の開始だぁー!




 懐中電灯はそのまま使わず、赤いセロハンをつけて使うと、ナマズを驚かさず観察できる。

 赤いライトを当てて、ナマズを見失わないようにしながら一緒に小川を進むと、そのうちメスが気に入った場所にとどまり、オスがメスに体を巻きつけるようにして産卵をする。

 観察してみると、ナマズの産卵はオスとメス1匹ずつ、ていねいに行われていて、ウグイやアユみたいに混乱していない。1匹のメスに、オスのナマズが3〜4匹ぐらいくっ付いていて、小さな群れを作っている。産卵は1日だけでなく、どうやら数回に分かれてしているようだ。

 卵はベタベタする粘着性の卵で、底にたまった泥がくっついて、小さなおだんこみたいになるんだ。そうやって見えずらくして、他の魚に食べられないようにしているんだね、きっと。



卵は川底に転がっているだけ。ドロにまみれて見つけにくいッ!
卵は大きくて5ミリぐらいの大きさッ
生まれた赤ちゃんもう立派なヒゲが生えてるぞォー




 大きさは直径5ミリぐらいあって、けっこう大きい。そのままにしておくと、2日くらいで孵化して小川の中を泳ぎ出す。

 卵を持ち帰って、ブクブクの入った水槽に入れておくと、卵の中で泳ぐ姿や、孵化の瞬間も観察できる。エサは糸ミミズを小さくちぎって入れてあげると、パクッ!と食べてくれるよ。

 うんとちっちゃいくせに、ちゃんとヒゲもあって立派な顔してる。やっぱりナマズは川の王者だよなぁー・・・。


2002・4・4




サロン にもどる