|
あんがい首都圏の自然は素晴らしい。山も海も川もある。いずれも街の隙間に残る空が広く見渡せる場所だ。まぁ〜、相変わらず関心を持つ人は少ないけど、僕はソコに驚くほど多くの生き物が暮らすことを知っている。どの子も、あの苦しい汚染時代を乗り越えてた生き物たち。近くをジョギングするだけじゃ、やっぱり勿体ないなぁ。
出会えば・・・トホホ、どの子も愛おしいものだ。気になるからしょっちゅう行くことになり、やがてソコがのっぴきならない場所になるから不思議ですなぁ。
「つながる未来は、足元の地球から」
近所の子供たちと遊んでる。勉強が苦手な子の方が魚とりはうまい。連れ出すと、どの子も近くなのに初めてなのがオモシロイ。たとえば、干潟でカニを追いかける。ガサガサしたら、でっかいナマズを捕まえた・・・どれも興奮の連続だ。その内、橋を渡るたびに川を見下ろす「変な子」になっている。
生まれたばかりの新しい「川の未来」たち。もっともっと遊んでほしい。そして、その楽しかった体験が、いつの日か故郷の大切な思い出になってくれたら・・・僕かぁ〜嬉しいなぁ。
|
|